ポテンツァはマイクロニードルを使用して高周波エネルギーを照射する施術です。ニキビ跡やシワ、毛穴の開きなど、さまざまな肌悩みの改善効果が期待できます。しかし、ポテンツァの施術を受けていつからいつまで効果を実感できるのか、疑問に思う方も多いでしょう。
本記事では、ポテンツァに期待できる効果や効果が現れるタイミング、持続期間を解説します。また、ポテンツァの効果を長持ちさせるコツや施術を受けられない人についても説明するので、施術を検討する際の参考にしてください。
ポテンツァで期待できる5つの効果

ポテンツァはマイクロニードルと高周波エネルギーを組み合わせた美容施術で、幅広い肌悩みの改善が期待できます。ここでは、ポテンツァの施術で期待できる5つの効果を紹介します。
また、銀座美容クリニック京都院のポテンツァの詳細は以下のページで紹介しているので、参考にしてください。
【関連記事】京都でポテンツァ(POTENZA)なら銀座美容クリニック京都院 | 肝斑やシワ・にきび治療におすすめ
1.ニキビやニキビ跡
ポテンツァの施術では、ニキビやニキビ跡の改善効果が期待できます。高周波エネルギーとマイクロニードルで、皮脂腺を破壊し、ニキビを引き起こす皮脂の過剰分泌を抑える仕組みです。
また、ターンオーバーを整えたり、肌を引き締めたりといった効果でクレーター状のニキビ跡を目立ちにくくします。ニキビを繰り返す方やニキビ跡が気になる方に、ポテンツァの治療はおすすめです。
2.シワやたるみ
加齢によるシワやたるみは、ポテンツァのターンオーバーを整える効果や肌の引き締めによって、改善が期待できます。コラーゲン生成促進による、肌のハリと弾力を高められる効果で、目元や口元の小じわ、フェイスラインのたるみ改善など、若々しい肌に導きます。
3.毛穴の開きや肌のハリ不足
毛穴の開きや肌のハリ不足にも、ポテンツァの治療は効果的です。高周波エネルギーによるタンパク質収縮やターンオーバー促進によるコラーゲン、エラスチン生成を促し、肌を引き締めます。結果として、開いていた毛穴の引き締めや若々しい肌を目指せます。
4.赤ら顔
ポテンツァは赤ら顔改善にも効果が期待できます。赤ら顔は「毛細血管拡張症」が原因の1つです。毛細血管拡張症は、肌の炎症や寒暖差の激しい場所の行き来などによって引き起こされると考えられます。
ポテンツァの高周波エネルギーが真皮層の毛細血管にアプローチし、血管新生を抑制したり、ターンオーバーを促進して肌の状態を整えたりすることで、赤ら顔の症状改善が期待できます。
肌の赤みが気になる方や均一な肌を目指したい方にもポテンツァはおすすめです。
5.くすみやシミの改善
ポテンツァはターンオーバーを促進し、くすみやシミの原因のメラニン色素の排出を促します。また、ホルモンバランスの乱れによる肝斑の改善効果も期待できます。
ポテンツァの効果はチップの種類によって変わる
ポテンツァはチップを変更すると、施術で得られる効果が変わります。ポテンツァで使用できる2種類のチップについて、効果や特徴を紹介します。
マイクロニードルRF
マイクロニードルRFは、マイクロニードルで皮膚に微細な穴をあけ、高周波(RF)エネルギーを照射する治療法です。微細な穴をあける刺激でコラーゲンやエラスチン生成を促し、肌の弾力やハリの改善が期待できます。
マイクロニードルRFは、以下の症状の改善に効果が期待できます。
- ニキビ
- ニキビ跡
- 毛穴
- 肝斑
- 赤ら顔 など
さらに、マイクロニードルであけた穴から各肌悩みに応じた薬剤の注入も可能です。皮膚の奥まで薬剤を届けてより薬剤の効果を高められる点がマイクロニードルRFの特徴です。
ダイヤモンドチップ
ダイヤモンドチップは針を使用せず、高周波エネルギーのみ照射するチップです。2種類の高周波エネルギーを照射でき、皮膚の浅い部分から深い部分まで、肌を引き締める効果が期待できます。肌を引き締めたい方やたるみが気になる方にダイヤモンドチップはおすすめです。
また、針を使用しないため、痛みやダウンタイムの心配が少ない治療法です。定期的なダイヤモンドチップでの施術を受けると、皮膚のコラーゲンの生成を促し、より肌のハリ・つやを実感しやすくなります。
ただし、ダウンタイムや痛みが少ないとはいえ、副作用やリスクが全く生じないわけではありません。ダイヤモンドチップをはじめ、ポテンツァの副作用や施術のリスクについては、消費者庁のページを確認してください。
ポテンツァの効果はいつから実感できる?

ポテンツァの施術効果がいつから得られるか疑問に思う方も多いでしょう。ここでは、ポテンツァの効果が現れるタイミングを説明します。
1回の施術でも効果を実感できるケースが多い
ポテンツァの効果は1回の施術でも実感できるケースが多いです。即効性があるため、施術直後から効果を実感できる場合もありますが、交換の感じ方には個人差があります。
施術効果のピークは施術から1ヶ月前後であらわれる傾向にあるので、直後に効果を実感できなかった場合も焦らず様子をみることをおすすめします。
継続的に施術を受けると効果を長期的に安定させられる
ポテンツァの効果は施術直後からみられることもありますが、安定した効果を長期的に実感するためには、複数回の施術を継続的に受ける必要があります。
ポテンツァの効果は永久に続くものではなく、効果が切れる前に再度施術を受けて効果の維持が必要です。また、改善したい症状ごとに安定して効果を実感できる施術回数や期間は異なります。
ポテンツァの効果を安定して実感できるのはいつから?
ポテンツァの効果は、1度の施術でも実感できる場合があります。しかし、継続的な施術でよりはっきりと効果を実感できるようになる施術です。
ここでは、ポテンツァの効果を安定して実感できるタイミングの目安を、改善する症状ごとにまとめました。
治療する症状 | 治療回数の目安 |
---|---|
ニキビ・毛穴の開き・赤ら顔 | 3〜5回 |
ニキビ跡・クレーター | 5〜10回 |
ニキビ・毛穴の開き・赤ら顔:3〜5回
ニキビや毛穴の開き、赤ら顔を改善する場合、ポテンツァの施術を3〜5回受けると、安定した効果を実感しやすいです。ポテンツァの施術頻度目安は1ヶ月に1回のため、3ヶ月から半年間、継続的な治療を受けるとニキビや毛穴の開き、赤ら顔の改善を実感しやすくなるでしょう。
ニキビ跡・クレーターの改善:5〜10回
ニキビ跡やクレーターの改善を目的とする場合、ポテンツァの施術を5〜10回継続すると、安定した効果が得られやすいです。ただし、症状が重い場合は改善までより多くの施術回数が必要になるケースがあります。いずれにせよ、施術回数の目安は個人差があるため、医師と相談しながら様子をみることをおすすめします。
ポテンツァの効果の持続期間はいつからいつまで?

ポテンツァの効果は永続的なものではありません。ここでは、ポテンツァの効果がいつからいつまで持続するのか解説します。
1〜3ヶ月が持続期間の目安
ポテンツァの施術効果の持続期間の目安は1〜3ヶ月です。特に1回目や2回目は効果の持続期間が短めになりやすい傾向にあります。ポテンツァの効果が実感できなくなる前に再度施術を受けると、ポテンツァの治療効果を維持できます。
効果の維持には定期的な治療が必要
ポテンツァの効果を維持するためには、定期的な治療が必要です。永久に効果が続く施術ではありませんが、継続的な治療でポテンツァの効果を維持できます。効果の持続期間の目安は1〜3ヶ月なため、効果が切れる前、すなわち1ヶ月に1回のペースで施術を受けることをおすすめします。
ただし、効果の表れ方や持続期間は個人差があるので、実際の施術ペースは医師と相談してご自身の身体にあった間隔に設定しましょう。
ポテンツァの効果をより持続させるコツ
ポテンツァの効果をより持続させるためには、施術後のアフターケアが重要です。ポテンツァの効果を長持ちさせるための4つのコツを紹介します。
施術後はできるだけ安静に過ごす
ポテンツァの施術を受けたあとは、できるだけ安静に過ごしてください。施術後は肌が敏感な状態になっており、刺激を受けると炎症や色素沈着のリスクがあります。血流が促進される運動やサウナ、飲酒は避け、睡眠を十分にとってください。
刺激を与えないよう洗顔とメイクに注意する
ポテンツァの施術当日から洗顔やシャワーは可能ですが、できれば翌日から行うことをおすすめします。特に、洗顔やメイクは肌に刺激を与えないよう、優しく丁寧に行ってください。クレンジングや洗顔料は刺激が少ないものを選びましょう。
紫外線対策と保湿ケアを徹底する
ポテンツァの施術後は、紫外線対策と保湿ケアを徹底してください。施術後の敏感な肌は紫外線による刺激を受けやすい状態です。また、乾燥によるバリア機能の低下によって、通常よりも敏感な施術後の肌はトラブルが起きやすい点にも注意してください。
施術後はなるべく紫外線の影響を避けるために日傘や日焼け止め、帽子などを用いた対策を徹底しましょう。
施術期間を空けすぎず定期的に治療を受ける
施術期間を空けすぎず、定期的にポテンツァの治療を受けましょう。ポテンツァの効果は永久に持続しないため、効果が見られなくなる前に再度施術を受け、効果の維持が重要です。
ポテンツァの適切な治療頻度は、肌の状態を考慮して、適切な間隔を設定する必要があります。医師と相談し、ご自身の肌にあったポテンツァの治療頻度で継続的な治療を受けましょう。
銀座美容クリニック京都院では、日本美容外科学会の記載通り、患者様に適した施術の提案や副作用の説明などを徹底し、合意のもと施術を行うため、安心して銀座美容クリニックをご利用いただけます。
ポテンツァを受けられない人は?

ポテンツァは安全性が高い施術ではあるものの、施術を受けられない方や注意が必要な方がいます。ここでは、ポテンツァの施術を受けられない人の特徴を紹介します。
妊娠中や授乳中の人
妊娠中や授乳中の人はポテンツァの施術を受けられません。妊娠中や授乳中はホルモンバランスが不安定で肌が敏感になりやすく、炎症が起こりやすいためです。また、ポテンツァで使用する薬剤や高周波が女性の身体や胎児、乳児にどのような影響を及ぼすか不明なため、妊娠中・授乳中はポテンツァの施術を受けられないので、注意しましょう。
ペースメーカーや内部除細動器を装着している方
ペースメーカーや内部除細動器(ICD)を体内に装着されている方は、ポテンツァ治療を受けられません。これは、ポテンツァが発生させる高エネルギーの衝撃波が、これらの医療機器の正常な機能に影響する可能性があるためです。衝撃波による電磁的な影響で、ペースメーカーのリズム制御や除細動器の感知機能に不具合が生じるリスクがあります。不明点がある場合は、必ず担当の循環器専門医にご相談ください。
治療部位に金属や金の糸が入っている方
治療部位に金属インプラントや金の糸などが埋め込まれている方は、ポテンツァ治療を受ける際に注意が必要です。ポテンツァの衝撃波エネルギーは金属に直接当たると、熱を発生させたり振動を増幅させたりする可能性があります。これにより、周囲の組織に予期せぬ損傷を与えるリスクが生じます。
特に美容目的で挿入された金の糸や、怪我の治療で用いられた金属プレート、ピンなどがある場合は、治療前に必ず医師に申告してください。医師は金属の種類、埋め込まれた深さ、経過年数などを考慮し、安全に治療が可能かどうかを判断します。
場合によっては治療エリアの変更や、エネルギー出力の調整で対応できることもありますが、安全性を最優先し、別の治療法をご提案することもあります。不安な点は事前のカウンセリングでご相談ください。
重篤な皮膚炎や感染症をお持ちの方
重篤な皮膚炎や感染症がある方は、ポテンツァ治療を受けることができません。アトピー性皮膚炎などの疾患がある場合、ポテンツァの衝撃波が炎症を悪化させ、症状を増悪させる恐れがあります。
皮膚のバリア機能が低下している状態では、治療後の回復も遅延しやすく、予期せぬ副作用が生じる確率も高まります。これらの皮膚トラブルが完全に治癒してから、改めて治療をご検討いただくことをお勧めします。
ケロイド体質の方
ケロイド体質の方は、ポテンツァ治療を受けるにあたって注意が必要です。ケロイドとは、皮膚に傷ができた際に過剰な修復反応が起こり、周囲の正常な皮膚まで盛り上がってしまう症状です。このような体質をお持ちの方は、わずかな皮膚ダメージであってもケロイド状の瘢痕を形成しやすい特性があります。特に胸部や肩、腕など、ケロイドができやすい部位での治療はより慎重な判断が求められます。
過去にケロイドの既往がある方や、家族にケロイド体質の方がいる場合は、事前のカウンセリングで医師にお伝えください。場合によっては、低出力での試験的施術や、治療部位の限定、代替治療法の提案など、個々の状況に応じた対応を検討いたします。
まとめ
ポテンツァは、マイクロニードルと高周波を用いた、幅広い肌悩みの改善効果が期待できる美容施術です。ポテンツァで改善が期待できる症状は、ニキビやニキビ跡、シワやたるみ、毛穴の開き、赤ら顔、くすみやシミなどです。
また、ポテンツァは1度でも効果を実感できる場合がありますが、継続的な施術でより安定した効果を実感しやすくなります。ポテンツァの施術は医師と相談し、自身の肌にあった頻度での施術を継続して受けましょう。
ご自身の状態に応じた詳しい説明を聞きたい方は、銀座美容クリニックのカウンセリングをご利用ください。